CSVでダウンロードしたデータを開いたら数値が正しく表示されない
CSVダウンロードしたデータを、確認や加工をするために開くと、[0]から始まるデータがある場合[0]が消えて変換されてしまう、住所の番地部分が日付になってしますという場合があります。
これは、Excelが入っているパソコンでCSVをクリックして開くと、多くの場合Excelで開いているからです。
一見するとCSVとExcelは同じように見えますが、CSVとは「comma-separated values」の略で、カンマで区切られたテキストデータのことで、Excelは別のものです。
上記の問題は、CSVでは「文字列」として認識していたものが、Excelでは「数値」や「日付」として認識されたためです。
上記の問題を起こさないために、管理画面からダウンロードしたCSVデータはダブルクリックでは開かないでください。
簡単な確認や修正の場合はダウンロードしたCSVデータをメモ帳で開く方法があります。
▼メモ帳で開く方法
1.保存されたCSVファイルを選択した状態で右クリック
開いたメニューの「プログラムから開く(H)」→「メモ帳」を選択します。
2.「メモ帳」を編集してそのまま保存
これで、表示が壊れることはなく編集を保存できます。
大きな加工が必要で「メモ帳」での編集が困難な場合は、データの表示を壊さずにExcelで開く方法があります。
▼「区切り位置」を使ってExcelで開く方法
1.前で説明した「▼メモ帳で開く方法-1」を使って「メモ帳」で開きます。
2.「全選択(Ctrl + A)」→「コピー(Ctrl + C)」でデータをすべてコピーします。
3.新規のExcelのA列1行目にカーソルを合わせ、コピーしたデータを「貼り付け(Ctrl + V)」ます。
4.A列を選択して、Excelメニューバーの【データ】→「区切り位置」で区切り位置指定ウィザードダイアログボックスが開きます。
5.「データのファイル形式を選択してください」で「カンマやタブなどの区切り文字に・・・(D)」を選択し「次へ(N)>」
6.「区切り文字」から「タブ(T)」にチェックが入っているのはそのままで、「カンマ(C)」にチェックを入れると、カンマのところに線が表示され、区切られたのを確認し「次へ(N)>」
7.データ内にある[0]から始まるデータなどをそのまま維持してExcelに変換したいので、該当の列またはすべて選択し、「列のデータ形式」から「文字列(T)」を選択し「完了(F)」
これで文字列として取り込まれます。
Excelでの編集が完了したら、別名の「名前を付けて保存」で「ファイルの種類(T)」は「CSV(カンマ区切り)(*.csv)」を選択して保存してください。
▼「外部データの取り込み」を使ってExcelで開く方法
1.新規のExcelのA列1行目にカーソルを合わせ、Excelメニューバーの【データ】より「外部データの取り込み」→「テキストファイル」を実行します。
2.ファイル取り込みのダイアログボックスが開きますので、取り込みたいCSVファイルを選択し、「インポート(M)」を選択します。
3.テキストファイルウィザードが開くので、前で説明した「▼「区切り位置」を使ってExcelで開く方法-5~7」と同様の手順でデータを取り込めば完了です。
Excelでの編集が完了したら、別名の「名前を付けて保存」で「ファイルの種類(T)」は「CSV(カンマ区切り)(*.csv)」を選択して保存してください。
▼「専用ソフト」を使ってCSVを加工する方法
Windowsの場合、CSVファイルを編集するフリーソフト「Cassava Editor」などを使用して加工する方法もあります。
※上記ツールは弊社ご提供のツールではございませんので、サポートはご遠慮ください。