2015年12月3日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 admin 受注 複数商品をご注文の場合にお届け先を分けて送付したいのですが? 『受注>受注管理>受注一覧』の該当データ「編集」より設定を行うか、新規で受け付けた場合も同様に『受注>受注管理>受注登録』から、「お届け先情報」ブロック以下の登録を下記の手順にてお届け先別の設定してください。 「受注商品 […]
2015年12月3日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 admin 受注 注文後に値引きして販売したい場合は? 『受注>受注管理>受注一覧』の該当データ「編集」より、受注商品情報ブロックの【その他値引】に値引きする金額を入力し、『計算結果の確認』を押し明細内容を再計算させて下さい。 その後『この内容で登録する』を押せば完了です。
2015年12月3日 / 最終更新日 : 2021年3月4日 admin 基本設定 メンバー管理の設定で『ホーム』をアクセス拒否にしてもログインできますか? 管理画面の『ホーム』では様々な情報が表示されるダッシュボードになっています。 メンバー管理よりホームの設定を「アクセス拒否」にしても情報が表示されないだけでログインは行う事ができます。( ログインはできますが、ホームの画 […]
2015年12月3日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 admin 受注 受注データからお届けする商品を変更する場合の手順は? 『受注>受注管理>受注一覧』の該当データ「編集」より、受注商品情報ブロックの商品名下部にある『変更』ボタンを押し、お届けする商品情報を変更して下さい。 その後『計算結果の確認』を押し明細内容を再計算させ、『この内容で登録 […]
2015年12月3日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 admin 基本設定 休日設定で【定休日】に設定した日付は発送予定日の計算に利用されますか? カレンダーブロックの赤字表示以外の機能はございません。 定休日は『基本設定>休日管理』定休日管理より設定して頂けます。 『基本設定>休日管理』定休日管理について カレンダーブロックに表示される休日の設定を行 […]
2015年12月3日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 admin 基本設定 休日管理で設定した【定休日】はショップのどこに反映されますか? カレンダーブロックをお使いの場合に、定休日を赤字表示します。 定休日は『基本設定>休日管理』定休日管理より設定して頂けます。 『基本設定>休日管理』定休日管理について カレンダーブロックに表示される休日の設 […]
2015年12月3日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 admin 基本設定 メール設定の【新規テンプレートの作成】で追加したテンプレートの削除は? 最初から用意されているメールテンプレートに関しては削除できませんが、新規作成したテンプレートにつきましては削除することが可能です。 『基本設定>メール設定』より、削除したいテンプレートを選択し【削除】をクリックして削除し […]
2015年12月3日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 admin 受注 『メール通知』のテンプレートを編集したい場合は? 『基本設定>メール設定』より、既存のテンプレートを含め追加・編集を行う事ができます。
2015年12月3日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 admin 受注 受注の帳票出力で使用する『帳票』のテンプレートを編集したい場合は? 『受注>設定管理>帳票テンプレート』より、既存の「納品書」テンプレートを含め追加・削除・編集を行う事ができます。 複数の帳票テンプレートを登録しておくと、帳票出力でプルダウン選択をしてPDF出力できるようになります。 帳 […]
2015年12月3日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 admin 基本設定 会員に付与するポイントについて、1ポイントあたりの値段を変更できませんか? 1ポイント=1円固定となっておりますのでご了承ください。 『基本設定>ポイント設定』より、会員登録されたお客様に対してのポイント機能を設定する事ができます。