2020年3月5日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 admin 会員 【会員追加項目】登録方法と表示するための設定方法は? 会員追加項目 「会員>【会員管理】追加項目管理」より、会員情報の項目を自由に追加することが可能です。 項目を追加することにより、管理画面からの会員登録や検索項目に表示する事ができますので、CRMとして細かく会員管理を行い […]
2020年3月5日 / 最終更新日 : 2021年6月16日 admin 会員 【フォーム設定】管理画面での会員情報や受注情報、会員登録のお客様入力フォームなどの設定について フォーム設定 「デザイン>【共通】フォーム設定」より、下記(設定可能なフォーム)の入力フォーム項目の表示について「利用する・利用しない・必須にする」といった設定を行うことができます。 また、「会員追加項目」機能で追加した […]
2020年3月4日 / 最終更新日 : 2021年2月3日 admin 外部連携 プライベートモードの状態でLINE連携ができないのですが? Safariの「プライベートブラウズ」やChromeの「シークレット モード」をオンにしていると、LINEの認証ができないため、エラー画面が表示されます。 ブラウザの各機能を「オフ」にした状態でご利用ください
2020年2月17日 / 最終更新日 : 2021年2月17日 admin メール メールテンプレートで設定した内容は自動送信されますか? 標準で設定されている下記メールテンプレートは、管理画面やお客様の操作により自動的に送信されます。 テンプレートID テンプレート名 自動送信 自動送信のタイミング 1 注文受付メール ○ 購入完了時 3 注文キャンセル受 […]
2019年11月4日 / 最終更新日 : 2022年2月22日 admin 外部連携 ゼウスクレジット決済で仮売上から実売上に変えようとした際に1,0000円以上の金額変更が発生し、処理ができなかった場合は? ゼウスクレジット決済は、「仮売上」から「実売上」に変更する際に+10000円あるとエラーになります。下記の方法にて、実売上にしてください。・ゼウスの管理画面にログインし「金額変更(再決済)処理」から金額変更の操作をし実売 […]
2019年9月4日 / 最終更新日 : 2021年2月3日 admin 外部連携 LINEの設定をbotからチャットに戻すと連携が出来なくなくなりますか? LINE公式アカウントの設定をbotからチャットに変更した場合、LINEログイン自体は可能のままですが、メッセージ送信系は全て使えなくなります。 再度botモードに変更した際に、Webhookなどもオフに自動変更されてい […]
2019年9月4日 / 最終更新日 : 2021年2月3日 admin 外部連携 既にLINEのお友達でLINE連携がまだの人に対して誘導する手段は? 誘導方法としては下記パターンをご参考ください。 ①ショップの会員ではないお客様 「LINE連携ボタン」→メールアドレスを自動取得して新規会員登録へ誘導 ②既にショップ会員のお客様 「会員ログイン」→「マイページ」→「LI […]
2019年7月22日 / 最終更新日 : 2021年6月3日 admin 受注 受注登録画面で追加した定期商品の特典が反映しないのはどうして? 受注管理画面から定期特典付きの定期商品を追加した場合、定期特典は適用されません。 定期特典機能は下記の場合に自動計算処理されます。 ・お客様画面(フロント)から購入した場合 ・定期購入情報から受注が自動生成された場合 ・ […]
2019年3月16日 / 最終更新日 : 2021年5月27日 admin メール 次回の定期お届け予定日やお届け商品名をメールに反映させるには? メールテンプレートの編集 クラフトカートでは、複数種類の定期商品購入が可能になっている為、定期購入に紐づく情報は「お客様情報」や「配送情報」に紐づく情報となっています。 上記故、メールテンプレートに次回の定期情報を追加す […]
2019年3月4日 / 最終更新日 : 2020年3月6日 admin ECの教科書 ECの悩み・問題はこれで解決した!【事例集】 現在利用しているカートシステムに決めた時、どんなところに魅力を感じて導入しましたか? 導入時と今の状況が変わって「メリット」だとおもっていたものが「デメリット」になってしまった。システムのことはよくわからないまま、押し切 […]